分解してみました。素人の人にはオススメしません。
くまおさんはプロなので分解しても元に戻せるため実施しています。分解することでおおよその仕組みが理解できました。このサーバーは公称されているようなメンテナンスフリー機では無いですね。タンク内に外気が入らないクリーンな構造を宣伝していますが外気が入る仕組みを見つけました。詳しくはBLOG記事で語ろうと思います。
⇒コスモウォーターキャンペーン情報はこちら
フォト
分解してみた
フォト
-
分解してみた
分解してみました。素人の人にはオススメしません。くまおさんはプロなので分解しても元に戻せるため実施しています。分解することでおおよその仕組みが理解できました。このサーバーは公称されているようなメンテナンスフリー機では無いですね。タンク内…
-
子供が群がる
新しい物にはとにかく子供が群がります。特にお掃除ロボットは面白すぎるらしく、1時間位追いかけ回しています。ウォーターサーバーもいじりたいらしく勝手に水を出して飲んでいます。⇒コスモウォーターキャンペーン情報はこちら…
-
取水コック
冷水と温水のコックは上から下に押すタイプ。取水口は冷水温水共通で1箇所です。お湯にはチャイルドロックが付いているので小さい子供では出せないということになっていますが・・・うちの4歳の子供でチャレンジ!(※電源は入れていませんので常温…
-
お水
お水は宅急便で届きました。少しややこしいのですが、ヤマトホームコンビニエンスという会社は普段引っ越し等を行っている会社で、クロネコヤマトの宅急便とは別の会社です。※グループ会社ではありますが。その為、お水は別便で届きます。2本セットです…
-
ウォーターサーバーのお届け
お掃除ロボット付きウォーターサーバーはヤマトホームコンビニエンスという会社が宅内まで配送して設置してくれます。あらかじめ設置予定の場所を決めておきましょう。お掃除ロボット用とウォーターサーバー用のコンセント差口が必要です。acroの…
-
ウォーターサーバー
ウォーターサーバーの第一印象は「でかい・・・でかすぎる・・・邪魔かも・・・」。とにかく大きいサーバーです。さらにお掃除ロボット用のベースがあるため高さも2割増し。コスモウォーターのサーバーは過去にも何度も見たことがあるのですが、いざ…
-
ベース
ウォーターサーバーを置くベース。素材はプラスチック。結構大きいですね。高さも割増しにになるのでサーバーは使いにくくなるかも・・・acroの帰還ベースでもあるので掃除が終わったら自動的に戻ってゆきます。⇒コスモウォーターキャンペー…
-
お掃除ロボットアクロ(acro)
お掃除ロボットアクロ(acro)はまあ普通のお掃除ロボットです。性能については・・・くまおさん他のお掃除ロボット使った事がないので比較できない〜とりあえず動かしていれば掃除機をかけないでも問題なくらいごみを吸い取っています。⇒コスモ…